pc-connected

広告 小学生向け

【5分でざっくり分かる】小学生向け無料プログラミングツール

子供にプログラミングを学ばせたい、一緒に学びたい!
けど、、まずは無料のもので試してみたいという方向けに、
小学生向け無料プログラミングツールを解説します。

この記事を読むとわかること

  • 無料でできるプログラミングを学ぶ方法

無料プログラミングサイト/アプリを選ぶ際に押さえておくべきこと

実は無料で学べるツールはたくさんあります。

比較して表にまとめましたので、参考にしていただければ幸いです。
どれを使ったらいいのか?と迷う場合に、
まずは押さえておきたいポイントを解説します。

  • 対象年齢
  • 動作環境
  • 何を学ばせたいか

対象年齢

比較表には対象年齢を記載しています。

ただし、お子さんの発達の度合いによっても変わってきますので、
目安として捉えていただき、ちょっと難しい、ちょっと簡単すぎるなどあれば、ツールの変更を検討していただければと思います。

 

動作環境

PCのみやタブレットのみなど使用環境に制約があります。

当たり前ですが、家の機器でできるもの、
また、使用環境(お子さん1人でもなのか親も付き添うのか)をイメージすることが肝要です。

 

何を学ばせたいか

各プログラミングには言語種類などの特徴があります。

  • ビジュアル言語
  • テキスト言語
  • アンプラグド

ビジュアル言語

スクラッチやビスケットのように、すでにプログラミングが組み込まれたブロックをつなげて作るもの。
ビジュアル的に作っていくことが可能です。

テキスト言語

文字を書いてプログラミング(コーディング)するもの。

プログラミングと聞いてイメージしやすい、PCの画面に英語が並んでいる難しそうなあれです。

アンプラグド

PCやタブレットなどにはつながずにプログラミング的思考を学ぶものです。

 

  • 難易度は ビジュアル言語 > テキスト言語
  • まずはビジュアル言語から取り組むのがおすすめ

無料プログラミングサイト/アプリ比較

できる限り広く調査し、比較表にまとめましたので参考にしていただければ幸いです。

サイト/アプリ名 対象年齢 動作環境 特徴 提供元 備考
スクラッチ(Scratch) 8~16歳 ブラウザ ビジュアル言語 Scratch財団(非営利団体) 文科省推奨
世界で広く利用
スクラッチジュニア(Scratch Jr.) 5~7歳 タブレット
iPad / Android/ Chromebook
ビジュアル言語 Scratch財団(非営利団体) 文科省推奨
世界で広く利用
ビスケット(Viscuit) 4歳~ ブラウザ
アプリ
ビジュアル言語 合同会社デジタルポケット 文科省推奨
スプリンギン(Springin’) 4歳~ アプリ ビジュアル言語 (株)しくみデザイン ゲーム内コインのやりとりでマーケティング感覚も養える
プログラミングゼミ 小学校低学年~高学年 ブラウザ
アプリ
ビジュアル言語 (株)ディー・エヌ・エー  
プログル 小学校高学年 ブラウザ ビジュアル言語 特定非営利活動法人みんなのコード  
LINE entry
(2024年3月終了予定)
小学校低学年~高学年 ブラウザ
アプリ
ビジュアル言語 LINEみらい財団  
Hour of Code 幼児~ ブラウザ ビジュアル言語 / テキスト言語 Code.org 世界で広く利用
mBlock 幼児~ ブラウザ
アプリ
ビジュアル言語 / テキスト言語 Makeblock ビジュアルプログラミングからPythonエディターへ切り替え可能
スモウルビー(Smalruby) 小学校中学年 ブラウザ ビジュアル言語 / テキスト言語 NPO法人Rubyプログラミング少年団 プログラミング言語Rubyを使用したビジュアル言語
MakeCode 小学校低学年~ ブラウザ ビジュアル言語 / テキスト言語 マイクロソフト  
Swift Playgrounds 小学校高学年~ iOS端末 ビジュアル言語 / テキスト言語 アップル SwiftはiOS系のアプリ開発用言語
IchigoJam BASIC 小学校中学年~ ブラウザ
アプリ
テキスト言語 (株)jig.jp  
GLICODE 小学校低学年~中学年 アプリ アンプラグド 江崎グリコ(株) お菓子を使用

無料プログラミングサイト/アプリおすすめ

まずは視覚的に取り組むことができるビジュアル言語から取り組むのがおすすめです。
その中でも、文科省推奨のスクラッチやビスケットは小学校でも取り入れられているところが多く、まずはここからという方が多いのではないでしょうか。

その後、慣れてきたり、その先のテキスト言語までの発展を考えると、
Hour of CodeやmBlockなどもおすすめです。

特にHour of Codeは、世界中で広く使用されており、
英語に触れさせたいという方にもおすすめです。

また、スクラッチはNHKでも「Why?!プログラミング」という番組が毎週月曜に放送されており、過去配信も見れるのでおすすめです。

まとめ

まずは無料でプログラミングについて遊んでみる(ここが重要と思います)、
その後、無料でも多くのことができますが、
有料のものを検討しても良いかもしれません。

また、今後は個別のツールについても記事を書いていきます。

-小学生向け